こんにちは、つる子です。
ゆるきゃら、だいぶ流行りましたよね~(今も流行中ですかね!?)
ふなっしーやくまもんなど色々なゆるきゃらが世間をにぎわせました。
私も例にもれずゆるきゃら大好きです。
仕事でもゆるきゃらグッズ(主に文房具)を使っています。
同僚ほとんどが会社で支給された文房具を使用しているため、私だけ賑やかです。机の上ファンシーだねって言われます。
アラサーになってもやめられず、いろんなグッズを買っては一人で盛り上がる日々です。
今日はそんなゆるきゃらの中でも、私が大ハマりした(現在進行形でハマっています)ゆるきゃらベスト2を発表したいと思います。
この2人(敬意を込めてあえて「人」呼びしています)はどちらがが1番好きか、と決められないくらい好きです。
いろんなキャラグッズ持っていますがこの2つはダントツで多いです!
近況などもチェックしています。
その① むすび丸
宮城県仙台市の観光推進キャラクターです。
もぅ、なんといってもフォルムがかわいすぎます。
おにぎりのコロンとした感じがたまりません!!!
おにぎりに目と伊達正宗の三日月がついただけのゆるさ!!
これぞゆるきゃらって感じです。
カラダは甲冑を着ていて、ゆるさと固さのバランスがたまらない!!
おにぎり型がすばらしいので顔だけの方が好きだったりします。
(実際、顔だけのグッズもたくさんあります。)
仙台行ったときに、グッズを大量購入してもったいないからちまちま使っています。
そしてなぜかグッズが安いんです!
ミニタオルとか200円くらいですよ!?これ採算度外視じゃないですかって感じです。
比較的有名なキャラクターだと思います。
でも、そこまで上位ではないという…
仙台駅にはむすび丸の駅弁もあります。
おにぎりが元だから違和感0…!!!
「宮城県庁1階にあるむすび丸像がお正月っぽくなりました。今年はなんと門松がありますよ。見に来てね!」 #むすび丸 pic.twitter.com/SGxJ3TI5Vc
— むすび丸(仙台・宮城観光PR担当課長) (@musubi_maru) 2018年1月5日
https://twitter.com/musubi_maru/status/949155515426267141
https://twitter.com/musubi_maru/status/94915551542626714
その② 石川さん
その②は、知る人ぞ知る!!石川さんです。
(画像お借りしました)
まず名字じゃん!キャラ名に「さん」入っているじゃん!というツボさ加減
名前の由来は石川県の石川テレビのキャラクターなんです。
注目すべきはフォルム!
「石」を漢字で書いたそのまま!
口のところが顔になっています。その他が髪の毛。
顔は目と鼻が2つずつチョン、と点で書かれています。
口もニコッっと一筆書き。
見てくれとか全く意識していないんですよね~
だって、簡単すぎて誰でも書けますもん!
そして体!▲ボディに棒の手足が生えているだけ。
これぞ究極のゆるきゃらですよね。
メモやふせんを使っていると初めて見る人には必ず「これなに?!」と聞かれます。
和物グッズなどもあるので結構せめたグッズが多いなと思います。
本当はもっと多く2キャラの魅力を書いていたのですが、趣味丸出しの内容だったのでカットしました(笑)
皆さんの好きなキャラもよろしければ教えてください~
本日もご覧いただきありがとうございました。
よろしければ読者登録お願い致します。