こんにちは、つる子です。
今回は、12月に行った「草津旅行」について書きたいと思います。
旅日記ですので、数回に分けてお届けします。
それでは、その①いってみましょ~!!
今回は車で行きました。
車での旅行は全てのSAに止まるのが我々の主義!
しかし、今回は同伴者もいたため、トイレ休憩しかありませんでした。
集団行動は時間配分もありますし、仕方ないですね。
止まったときは必ず現地のものを何か1つ食べます。
狭山SAで狭山茶ドーナツと狭山茶シュークリームを買いました。
お茶が濃くておいしかったです。
今度狭山も訪れてみたいです。
お昼ごはんは「峠の釜めし」で有名な「おぎのや」さんのお店で食べました。
今回は横川店にお邪魔しました!
こちらバスツアーなどで団体さんもよく利用されるようです。
これこれ!!
おなじみの釜飯です!
「おきりこみうどん」セットを頼みました。
味噌煮込みうどんで、うどんが幅広でした。
群馬県や埼玉県の秩父の郷土料理だそうです。
のどごしが良く、体も温まりました。
夫は店舗限定の牛丼を食べました。
これは入れ物が釜めし、上は普通の牛丼でした。
牛がたっぷり載っていて美味しかったです。
入れ物である釜は、もちろん持ち帰り自由です。
店員さんにお願いすれば持ち帰り用の袋をくれます。
外には釜飯と日付のパネルがあります。
団体さんはここで記念撮影するみたいです。
私達も少人数ですが撮りました!
まだ目的地についていないのにテンションが上って早速お土産を買いました。
草津と関係ありませんが、ディズニーのタオルです。
ミッキーたちが湯もみをしているのが可愛いのでかってしまいました。
私は国内旅行をした際は、必ず現地の絵柄やキャラクターが入ったミニタオルを買うと決めています。
近いうちにまとめて記事にしようと思います。
勿体なくて使えないのが玉にキズです。
食後、眼鏡橋と碓氷湖に行きました。
カルガモが気持ちよさそうに泳いでいました。
「アプトの道」入り口です。
熊ノ平駅を目指して登りました。
坂道も急で怖かったです。
廃線となった線路です。
ノスタルジーを感じました。
「スタンド・バイ・ミー」を思い出しますね。
普段はハイキングコースなのですが、眼鏡橋は工事中のため、通れませんでした。
通れなかったので下から眼鏡橋を撮影しました。
予定より遅れてしまいました。
慌てて草津に向かいます。
今回はここまで~
その②へ続きます。
本日もご覧いただきありがとうございました。
よろしければ読者登録お願い致します。