こんにちは、つる子です。
今日は香港旅行記をお送りします。
ようやくディズニーランドに入りました!
まずはトゥモローランドへ
香港にしかないアイアンマンのアトラクションのほうに向かいます。
トゥモローランドです。
スターツアーズやアイアンマンのアトラクションがあります。
アイアンマンとのグリーディングは30分待ちでした。
トニーも実業家の側面もあるし、忙しいからな・・・(笑)
アイアンマンエクスペリエンスはファストパスがあったので取ってみました。
といっても30分後ですし、スタンバイも20分待ちだったのですぐでしたが(笑)
ちなみに、香港ディズニーランドのファストパスはアイアンマンエクスペリエンス・プーさんの冒険・ハイパースペースマウンテンの3つしかありません。
ハイスペースマウンテン
その隙にハイスペースマウンテンに行きます。こちらも20分待ちくらいでした。
入り口のところにたまたまダースベイダーが来ていて、客イジリパフォーマンスしていました。
最後の方しか見えなかったのですが、日本語でもなにか喋っていました。
こちらのハイスペースマウンテンはスターウォーズの世界観で楽しめます。
日本のより迫力がある気がしました。
ちょっと落ちるところなどあって、ジェットコースターが苦手な夫は叫んでいました(笑)
アイアンマンエクスペリエンスへ
ちょうどいい時間になったのでアイアンマンエクスペリエンスへ戻ります。
TDLのスターツアーズのように3Dメガネをかけて乗り物に乗り、香港の街を旅するというものでした。
原作者であるスタン・リーがここでもカメオ出演していましたよー!
(アメコミの原作者で、アイアンマンやスパイダーマンなどマーベルの有名作品はほとんど彼の原作です。)
行かれた方は探してみてください!!
2017年の3月にできただけあって内容もよくできているし面白かったです。
ちなみに、中身は英語でした。
(豆ですが、英語じゃないのは世界中のディズニーの中でも日本だけらしいです。)
ランチは「スターライナーダイナー」で!
たっぷり楽しんだところで、少し早目のランチにしました。
「スターライナーダイナー」
トゥモローランドにあるレストランで、HPで調べつつ、ここにしようと決めていたお店です(笑)
名前の通り、宇宙がテーマになっています。
宇宙船が飾ってあったりして、かわいい~
バウチャー(引換券)を買っていましたが、どう使えばいいか分からずネットで調べました。バウチャーは使えるレストランが決まっているので
調べてから行かれるといいと思います。
ブログや公式でも載っていないのでノリで行ってみました。
バウチャーは結局、レジでQRコードを見せればよかったです。
QRコードをバーコードで読み取ってくれ、それでお支払完了です。
とてもシステマチックですし、日本のディズニーより近代的!?
バーガーとチキンのセットをそれぞれ注文しました。
飲み物はよく分からず、2人ともコーラになりました(笑)
バーガーはバンズが少し固かったです!
チキンは外がサクサク中ジューシーで私が好きな味でした。
どちらもポテトが大量についていました。
そしてチキン用には手袋がついていました。(両手分)
日本では手袋で食べる習慣がないのでおもしろかったです!
私たちは12時前にお店に入りましたが、それからどんどん混んでいきました。
しかし席数が多いのと、回転が速いため満席にはなりませんでした。
香港のお仕事時のお昼休憩って13時~っていうのも理由にあったかもしれません。
本日はここまで~
次回もディズニーランド編です。
本日もご覧いただきありがとうございました。
よろしければ読者登録お願い致します。