こんにちは、つる子です。
皆さんは「エケコ人形」って知っていますか?
知っているようで実は詳しく知らない、今日はエケコ人形についてご紹介します!
南米旅行で私も買ってきたので、我が家のエケコ人形についてもご紹介します。
エケコ人形って?
南米(主にボリビア)で福の神として扱われている人形です。
ちょびヒゲを生やした小太りのおじさんで、口を開け笑いながら両手を広げています。
頭には南米でよく利用されている耳まで覆われているニット帽をかぶっています。
エケコ人形に欲しいものをもたせると実際のものが手に入ると言われています。
実際、エケコ人形は富の象徴でもあるお金(ドル紙幣)家、テレビ、サトウキビ、じゃがいも、お米、小麦などの食料品などの色々なミニチュアを、上着が見えなくなるほど背負っています。
口にはエケコの好きなタバコを咥えさせる必要があります。
日本では日本テレビ系「ザ!世界仰天ニュース」で紹介され、話題になりました。
我が家のエケコ人形
南米旅行(ペルー)で購入した、我が家のエケコ人形をご紹介します。
じゃじゃ~~~ん!!!
これが我が家のエケコ人形です!
憎めないフェイスをしています。
帽子は色違いでありましたが、このエケコが連れて帰ってくれ~と強く訴えていたので、連れて帰りました。
一般的にはタバコを咥えさせるので20センチ程のものが主流みたいですが、あまり大きいのは顔が可愛くなかったので、10センチ程のミニサイズにしました。
そのため、タバコは咥えさせられません…
値段は日本円で500円くらいでした。
正面には印刷された100ドル札をぶら下げています。
後ろから
左から
右から
うーん!いろんなものをぶら下げてとにかく重そうです。
わたしはトイレに飾って会うたびにやぁ!よろしくね!と心でお願いしています(笑)
実際に効果はまだ出ていませんが、これからもうちのエケコおじさんと仲良くしたいと思います!いいことありますよーに!!