こんにちは、つる子です。
今日もミャンマー旅行記です。
ミャンマープラザ
腹ごしらえも済んだので希望を聞いてもらったスーパーマーケットへ連れて行ってもらいました。
「ミャンマープラザ」へ行きました。凄く大きいショッピングモールです。
いろんなお店が入っていました。
一通り説明してもらって、お目当てのスーパーマーケットへ!!
会社へのバラマキ土産を買うことにしました。
おススメは高いクッキーだったのですが、3,000円くらいするのでネットでも調べていたゴマのお菓子みたいなものを購入しました。こちら数百円でとても安かったです。
海外に行ったら、その国の絵本または本を1冊買うと決めていて(現地語のやつ)
今回はエーさんに一緒に選んでもらって、地獄に落ちたらこんな罰を受けさせられるよという教訓の本を買いました。(130円位)
外国ではよくある対面式のお惣菜もあったり、みたことないアイスやお米(日本のより長い)や豆がいっぱい置いてありました。
水(ホテルで無料でもらえるやつ)は1本20円、エビアンは1本200円でした!!!
道理でペットボトルのお水がおいしくないわけだ…(笑)
ここでのおみやげは全部で300円位でした。
ショッピングモールには、タイ人の女の子が多く働いていました。
みんなかわいい格好して、お化粧して、どの国も若い子は変わらないですね~
ダイソーもあったので覗いてみました。
日本でちょっと前にあった?商品ぽかったです(笑)
値段は日本と変わらず、100円くらいしました。
ちなみに、日本語のまま売っていました。
ショッピングセンターだからトイレもすごくきれいで良かったです。
ミャンマーでは携帯電話(スマホ)の普及率がすごいらしく、1年で10%→90%くらいまで上がったそうです。
だからほとんどの人がスマホいじっているんだな、と思いました。
LGが圧倒的に、多いとのことでした。(安いから)アイフォンなんて高すぎる!!!と言っていました。
日本でアップルが力を入れるのがなんとなくわかった気がしました。
(高い値段でユーザーが多い方がいいもんね)
アウンサンマーケット
スーパーを堪能したあとは、アウンサンマーケットへ行きました。
ここは市場みたいな感じで、布やら貴金属やら色々置いてあります!
始めに日本人が経営しているお店に連れて行かれ行かれました。
(これは行くコースに入っているのかな、店員さんとお話してたし)
高いけど、さすが日本人、個包装で可愛いです。
とりあえず保留して市場の中へ入ります。
ちなみに日本人のお店は家賃も高くて、赤字だし、契約が終わったら撤退するかもって
言っていました。
(昔からあるお店は自分のお店なので家賃を取られないが、新参者や賃貸はかなりの額の家賃を取られるのだそうです。)
なかなかシビアだなと思いつつ、雑貨(巾着とか)が欲しいというと、あるお店に連れて行ってもらいました
(店名はわからなかったですが、多分これもガイドブックに載っていると思います。)
100%コットン?と表記されていますが、1つ200円くらいでめっちゃ安いです!
ばらまき用に3,000円分くらい買っちゃいました。
エーさんが値段交渉してくれて(笑)50円位おまけしてもらえました!
現地人にも同じ値段で売っているから、そこまで安くならないんだそうです。
そして、脇道をズンズン進んで、次の雑貨店へいきました。
カラフルな雑貨がいっぱいありました!!!
せっかくなので8曜日の人形を購入しました。
店員さんはモグラだって言うけど、絶対ネズミじゃない?!?!(笑)
紫色の毒々しい色だったけど、一目ぼれした子をお持ち帰りしました。
その後、帰りの飛行機も寒かったな、と思ってストールを買いたいと相談しました。
これまたおすすめの店に連れて行ってもらいました。
カラフルでかわいい商品がいっぱいでした!
軽くてやわらかな肌触りで最高です!!
店員さんもエーさんもこの色いいよ!って勧めてくれて600円→500円に値引きしてくれて購入しました。こちらもコットン100%とは書いてありました(笑)
安くていいもの買えました、大満足です!!!
日本人経営者のお店に戻って夫の部署の人用にコーヒーを購入しました。
ここは1つ400円位だったけど、ドルが使えたのでそれで買いました。
買い物も終わり、車を道路わきで待ちます。
たくさんの車が猛スピードで通っていて、めっちゃこわかったです。
かなり長くなってしまったので今回はここまで!
本日もご覧いただきありがとうございました。
よろしければ読者登録お願い致します。