こんにちは、つる子です。
ミャンマー旅行記です。今日は1日目の夕食を食べたレストランをご紹介します!
湖に浮かぶ伝説の鳥がモチーフ「カラウェイパレス」でご飯
時間になったので夕食の時間です。
ちなみに、シュエダゴォンパゴダの駐車場は送り迎えの車で大大大パニックになっていました。
今日はこちらで夕ご飯です!
カラウェイパレス湖の上に浮かんでいて、伝説の鳥をあしらった民族舞踊が見れるバイキング形式のレストランです。
こちらも金ピカに光っていて、すごく目立っていました。
レストランまでの道に出店みたいのがやっていて、おやつをもらいました。
(上の写真の出店みたいなテントです。これもサービスの一環みたいです。)
豆?を固めたみたいなものでした。納豆みたいな味でした。
あと、揚げたなにかです!?
入り口です!
レストランの建物のエントランスには
民族衣装を着た可愛い女の子と、男の子が座っていました。
ふたりとも見たところ20歳くらいかなぁ~
(帰りに2人の招待何か分かりました。後ほどのお楽しみで!!)
門番みたいなお兄さんのもいてとてもおもしろいです!
お料理と民族舞踊
お席はこんな感じでした。
右側にお料理が置いてあります。
一番前にステージがありました。
お料理はバイキングでした。
ミャンマー料理からアジアンなものまで種類がいっぱいありました。
日本の巻きずしなどもありましたよ~!!
ミャンマーの麺モヒンガーはやっぱりおいしかったです!
調べてみたらモヒンガーってナマズの汁だそうです。
言われないとわかりませんでしたし、とても美味しかったです!
ダンスは色んな地域のものをやっていきます。
正直なところ、ちょっとだけクオリティが低かったです(笑)
バラバラになっていて揃っていない~!それも味でまた良かったです(^皿^)
いろんな地方で色んな衣装や踊りが違うもんなんだなぁ~と関心しました。
おいしい、おいしい!と食べていたら、明るいねってエーさんに言われました(笑)
夫は寡黙なのではおとなしいねって言われていました(笑)
エントランスの男の子、女の子の正体
おなかもいっぱいだし、1日観光で疲れたので早々に切り上げることにしました。
入り口にいた女の子は「タナカ」を塗ってくれる子でした!
めっちゃかわいい!!!!髪の毛クルクルピーン!ってなってるし!!
付けてもらって一緒に記念撮影したー!
めっちゃニヤニヤしてしまいました!!!
ちなみに、「タナカ」とは、天然の化粧品です。
色は主に黄土色で、茶色っぽいものから、白色っぽいものまであります。
化粧としてだけでなく、日焼け止めとしての意味もあり、ミャンマーでは今でも日常的に使われています。
原料であるタナカの木から作られるため、この名前が付けられています。
そして男の子の方は、ミャンマー語の名前を付けてくれる子でした!
明るい、とか聡明、とかそんな感じの名前をつけて、紙に書いて渡してくれます。
(女の子ばっかり人気で男の子がちょっとかわいそうでした。(笑))
コンビニでのふれあい
大満足でホテルに帰りました。
ホテルにくっついているコンビニに行きました。
疲れていたのでリポビタンD と緑茶を買いました。
今考えると恥ずかしいのですが、950を95と間違ってしまい払っているお金が足りませんでした。
説明してくれてもお互いカタコトの英語でよくわからず、レジの子が紙に書いて説明してくれました。優しい子でよかった!
こっちもわざとじゃないから全然怒っていなくてよかったですー!
リポDは大きくてすごく甘かったです!!!
緑茶は砂糖入りでめちゃくちゃ甘かったです。
ノンシュガーを選んで買わないと行けないですね!
明日は早朝出発のため、シャワーして早く就寝しました!
やっと1日が終わりました。
お付き合いいただきましてありがとうございました。
明日からの旅行記もお楽しみに!
本日もご覧いただきありがとうございました。
よろしければ読者登録お願い致します。