こんにちは、つる子です。
仙台・岩手旅行記、続きです。
大慌ての帰り道
ここで時間はもう14時すぎです。
車を返す時間は16時と決まっているので慌てて中尊寺を後にします。
毛利寺も行きたかったですがまたの機会にしましょう。
やっぱ、日帰りじゃなくて平泉に泊まってゆっくり観光するのがいいかもしれません。
車に乗り込み、ナビの到着予定時刻を見ると既に16時!
慌てて高速に乗ります。
長者原PA
トイレを我慢していたので1番大きいPAに寄ります。
行きも寄りましたが、何も買わなかった長者原PA上りです。
PA好きな我が家、時間がなくても急いでお土産を見て、買いました笑
長者原PAでは、こちらを買い食いしました!
~プレミアム~ 塩豆大福 税込み216円です。
あまり塩味は感じられなかったです。
皮に入っていた豆がツブツブ、アクセントになって美味しいです。
アンコは甘すぎずちょうど良いお味でした。
POPに書いてあるとおり、アンコがたっぷり入っていました。
皮も厚くなく、塩って名前につけなくても十分通用する商品だと思いました。
ちなみに、粒あんでした!
あと、おやつでこれを見つけたので買ってみました。
岩手の名物土産、南部せんべいが柿ピーとコラボした商品です!
おつまみ東北流と書いてあります。
高速道路のPAで売っていいのか!?笑
日本酒&焼酎編として、南部せんべいが明太子味でした。
鮑の肝醤油入りです。
柿ピーはわさび味です。
こちらはビール&ウィスキー編です。
こちらはノーマルの醤油味です。
見たこと無い商品がいっぱい、やっぱりPA巡りは最高です♪
慌てるが策はない
到着予定時刻は相変わらず縮まりません。
てか、高速降りた後の10キロで30分ってどーゆーこと?!
ナビ壊れてるだろー!!文句大会でした。
しかし!!実際はナビの時間ぴったりでした。
仙台市内は混むみたいですね。夕方だし仕方ないのか。
結局時間は間に合って(3分前くらいでしたが)車を返却することができました。
教訓:時間には余裕を持って行動しよう!(笑)
本日もご覧いただきありがとうございました。
よろしければ読者登録お願い致します。