こんにちは、つる子です。
上海旅行記です!
フリータイムは何しよう?
食事も下げられしばらくの自由時間です。
前記事にも書きましたが、上海航空は座席にモニターが付いていないので、自分で何かしら持ち込む必要があります。
夫はamazonプライムビデオにてダウンロードしたものを観ていました。
私はブログの執筆をしていました。
こちらの記事で紹介した折りたたみキーボードですが、本当に便利です。
PCもいいですが荷物を少なくしたいときはキーボードだけでもいいかもです。
着陸30分前になると着陸態勢になるため、自由時間は30分くらいしか有りrませんでした。トイレもいけなくなるので、行きたい方は早めに行ったほうがいいです!
子供がまた泣き始めました。
早く降りたいよーーー!!!連呼していました。
飛行中は全然泣いていなかったので、やっぱり気圧の変化に敏感なんですね。
ちなみに降りても泣いていました。もう降りてるよって、可愛いですね(笑)
入国審査へ
最後の方なのでゆっくり準備をし、飛行機を降りました。
なんといったらいいのか、独特の匂いがしました。
各国に上陸したときのこの匂い、好きなんです。
日本は日本で醤油っぽい匂いがしますよね〜
替えるだけでいいので本当に楽チンですよね。
ちなみにベルロイのトラベルウォレットにはSIMケースも付いています。
入国審査用の紙を書かないといけないのに、機内で貰えなかったので不安に思っていましたが、入国審査のレーンの前に台があり、そこに設置されていました。
飛行機では配らず、そこでもらって書き、進む方式みたいです。
持っている人も居たので旅行会社によるのでしょうか??
ペンは盗られるからか置いてなかったので自前ものが必要です。
ベルロイのトラベルウォレットには、小さなペンも付いているので便利です。
(まわしものみたいになっていますが、この旅で本当に役に立ちました。旅好きの方には本当にオススメの一品です。)
話を戻します。
用紙に記入し、入国審査に並びます。
指紋と写真をとられます。
指紋を取る機械は、日本人なら日本語でアナウンスしてくれます。
それでもうまく取れず、スタッフの方が後ろからアドバイスしてくれました。
オヤユビー!!
特に何も聞かれずに、終わりました。
荷物を引き取って、外に出ます。
トイレに紙を流していいのか問題
今回の旅で、ずっと思っていたのですが、トイレに紙を流していいのかわからない!!!!
ゴミ箱が小さかったり、記載が無いので色んなところで悩んで困りました。
技術が進んでいるから、大丈夫な所が増えているとネットで書かれていました。
ホテルも流れたっぽいですが、詰まったら困るので様子見で流しました。
空港の様子
空港の様子です、キレイです。
出てすぐのところに、ケンタッキーがありました。
ファミリーマートもありました。
上にタクシーや地下鉄の場所が書かれています。
工事中でした。
改装するのかな??
長くなってしまったので、本日はここまでにします。
本日もご覧いただきありがとうございました。
よろしければ読者登録お願い致します。