こんにちは、つる子です。
上海旅行記、いっきまーす!
水分補給…
豫園でタイムスリップ体験をした後、あまりに暑いのでお茶をすることにしました。
しかし!すでに夕方…田子坊にも絶対行きたかったので、コンビニでジュースを買いました。
駅にありました。便利ですね。
あまりに暑かったのでなにか甘いものが飲みたい…ということで、こちらをチョイスしました!
いわゆるカフェオレです。7.5元(150円くらい)でした。
珈琲飲料は読めるぞ!
英語表記はなかったのでなんて書いてあるかわからないです(笑)
カフェオレなので白でしたが赤や黒のパッケージで無糖や加糖などが売っていました。
おなじみなのかな?
コロンと丸いパッケージがとてもかわいかったのですが、250mlしか入っていないのですこし物足りなさを感じました。
田子坊、散策
満足したので打浦橋駅へ戻ります。
田子坊へ向かいます。
田子坊は古民家をリノベーションしたおしゃれスポットで、こちらもたくさんのお店が軒を連ねています。
狭い道で入り組んでいて、迷子になってしまいそうです。
田子坊はたくさんの入り口がありますが、今回はメインの門から入りました。
ここでも警察?がいて、警備を行っていました。
本当に狭い道です。
上のお花とか、アーティスティックになっていますね。
本当に迷子になりそうでした。
ざっと見たところで、雨がポツポツと降り出したので駅へ戻りました。
この道では傘させないし、パニックになりそうだったので(^^;)
次に行くときはもっとゆっくりいろんなお店を散策してみたいな、と思いました。
これが本当のカラオケBOX?!?!
地下街を散策しました。
すると、端っこの方に、何かの箱?が4つほど並んでいるのが見えました。
中に人が入っていて、なにかしている…?
なんだろうと覗いてみると・・・カラオケをしていました。
画面があり、歌を選曲すると、上の画面に写っていました。
音漏れのためか、ヘッドホンをしていました。
2人用のとても狭いスペースですが、ノリノリで踊っている人もいました(笑)
防犯的な意味からか、透明なので中が見えるようになっています。
音漏れもほとんどしていませんでした。
これが本当のカラオケボックスですね(笑)
これ、日本にはないよね?!?!めっちゃ面白かったです。
私もチャレンジしてみたいと思いましたが、いつ行っても満員で入ることはできませんでした。。。残念(>□<)
日本は恥ずかしがり屋さんがおおいから、これは実現しないかな?
ちなみに、
1曲……10元
15分……30元
30分……50元
60分……80元
でした。
他の駅にもあるのかな?
(私が行った駅ではここ以外、見つかりませんでした)
みなさんも上海に行った際にはぜひぜひ探してみてくださいね!!
本日もご覧いただきありがとうございました。
よろしければ読者登録お願い致します。