こんにちは、つる子です。
ペナン旅行記行きましょう!
ヤップ・コンシーとおまわりさん
ブラブラ歩いているとヤップ・コンシー(お寺)を発見です!!
奥に写っているのがヤップ・コンシーです。
福建省出身の葉氏(ヤップ氏)を祀る宗祠で、1924年に建立されました。
ガイドブックで見たぞ!ということでお寺の写真をパシャパシャ撮っていると
恰幅のいいインド人の警察官2人に声を掛けられました。
写真を撮ってくれると言われたので私たちの事を撮ってくれるのかと思い、「OK」というと、なぜか私達が被写体でした(笑)
警察官、私たち2人の計3人が写り、もう1人の警察官が撮影係でした。
しかも!カメラ目線ではなく、警官に話しかけられているところを撮られました。
仕事アピール?日本人が珍しい??(そんなことないと思いますが)
それからカップルでカメラ撮っている隙に、スリに狙われやすいから危ないよ、気を付けてねと言われました。
(英語だからたぶんこんな感じでした。)
親切に教えてくれたのですね。(写真撮られたのは未だに謎ですが笑)お礼をいってバイバイしました。怒られると思ったので終始ビクビクしてしまいました(笑)
クー・コンシー見学
探していたクー・コンシーを見つけたので入ります。
クー・コンシーは中国からやってきたクー一族が建てた大きな寺院です。
入り口がはっきりしておらず、ユルい感じでチケットを買えと警備員さんに言われます。
5⇒10になっていました。 倍に値上がりしている…お金を払うとシールをもらうのでそれを胸に貼ります。
装飾もきらびやかだし、歴史を感じるものになっていました。
屋根の飾りもカラフルです。
一回火事があり、50年位前に建てなおしたものらしいです。
三国志の「三顧の礼」などが壁に書いてありました。
壁画もいろんな神様?が描かれていてとても面白かったです。
暑いときの水分補給は大事!
見学も終わりまた歩き出しました。
予想以上の暑さでお水が無くなってしまいました。
水を買いたいのですが、コンビニも、自販機なんかあるわけありません。
周りにお店が見当たらず、もう脱水フラフラで…とにかく飲み物を売っている店を探しました。
屋台?レストラン?みたいなところに水売っていました!!!
ご飯食べないけど、水だけでも売っているでしょ、ということで夫に買ってきてもらった
なんとか飲んでフー、脱水になりかけていましたね。
お水は重くても予備を持っておいたほうがいいですね。
今日はココらへんでおしまいにします。
本日もご覧いただきましてありがとうございました。
よろしければ読者登録お願いいたします。