こんにちは、つる子です。
ペナン旅行記、行きます。
朝食バイキング
3日目です。
この日もよく眠れずに、7時ごろ起床しました。
9時ごろ夫を起こして朝食を食べに行きましょう。
昨日とメニューが違っていました。やった~!!!
マッシュルームソーセージがおいしかったです。
イカカレーもGOOD!!
食べたかったチキンカレーはなぜかパンケーキの横にありました…(笑)
今日の麺はスープが違っていました。
黒いとろみのあるスープでなんだったんだろう…これも絶品でした。
お腹いっぱいでパンケーキを頼めず、きょうはご馳走様です。
今日の予定
今日はほんのちょっと遠出をしてバスで15分くらいのところにあるビルマ寺院と寝釈迦仏寺院にいくことにしました。
夕方出発の寺院&夜景&夕食ツアーのみ申し込みました。
ちなみにベルトラで予約をしました。
緊張!バスでビルマ寺院&寝釈迦仏寺院へ
ビルマ寺院と寝釈迦仏寺院へは、バスで行くことにしました。
(フリープランの私達はバスかタクシーで行くしかありません。小さな島なので電車は走っていません。)
バスロータリーは中央のコムタビルにあります。
道路渡るのがまたまた怖いんですが…と思いつつ到着です。
しかし、どのバスに乗ったらいいのかよくわからない!!!!
(ガイドブックに載ってるのじゃないっぽい?)
現地の人がベンチで寝てる!どこかしこでも寝ててゆるいなぁー(笑)
バスロータリーで本を広げるわけにもいかず、ぐだぐだを繰り返してちょっと険悪ムードに。。。
警備をしてるイスラムのお姉さん(スマホであそんでる)に聞いてみましたが、
言葉がよく分からず不明でした。
とりあえずノリでいってみることに!
1.4払ってチケットをもらいます。
超満員でキツいですーーーー(><;)
途中のバス停留所で、目の前に座っていた欧米人のお姉さんが下りました。
あまりにフラフラしていたのか、お姉さんの隣に座っていた現地のおばちゃんがここに座りなさいと話しかけてくれました。子供に見えたのかな…??
次で降りるから、申し訳なかったのですが、お礼を言って有りがたく座らせて頂きました。
ビルマ寺院
みんな降りる&バスの社内からでもわかる、きらびやかな雰囲気がしたので降りてみました。
あってた、ここだー!!!
バス停から徒歩1分です。てか目の前に停まります。
まずはビルマ寺院からです。
ペナンで唯一のタイ式、ビルマ寺院です。
たくさんのひとがお参りに来ていてお祭りモードでした。
アイスいるかといわれたけど怖かったので断りました。(見ていたら無料でくれるんだったらしい)
タイ人のオネエの人もたくさん来ていて、オリジナルTシャツとかも売っていました。
本当にお参りする人と、観光客とでごちゃごちゃでした。
さっきの欧米人のお姉さんいました(笑)1個前で降りちゃったんだね。
タイの人は小柄な人が多かったです。
池にある回転するオブジェにコインを投げて、入ったところに書いてあることが叶う?みたいなものが置いてあり、ゲーム感覚でみんな盛り上がっていました。
仏像は皆様アニメみたいにキラキラのお目目をしていました。
謎のオブジェもたくさんありました。
寝釈迦仏寺院
満足し、道路を挟んで目の前にある寝釈迦仏寺院へ行きます。
入り口にはきらびやかな竜やら仏像やらがありました。
アップにしてみました。
お釈迦様?ふくよかですね。
壁面に施してあるちょっとした飾りもかわいいです。
こんなのとか、
こんなのとか!
ここでも観光客とお参りしている人で混ざりあっていました。
いよいよメインの寝釈迦仏です。寝ているお釈迦様がいました。
この寝釈迦は世界で3番目に大きいらしいです。
お、おおきい!!
アンニュイな顔に感じるのは私だけでしょうか?
足の裏です。
下の台座もお釈迦様の歴史ですね。
お掃除してる人もいるし、皆さん思い思いに時間を過ごしていました。!!!
大小様々なパイナップルやお花のろうそくがたくさんお供えされていました。
目の前には金箔を貼られたミイラが3体鎮座していました。
その周りにはインドっぽいお顔をした仏像がぐるりと設置されていました。
寝釈迦仏のうしろにはお釈迦様になるまで?のストーリーが絵と文字で書かれていました。
これも英語だったのでよく分かりませんでした…
読めればよかったなぁ
ちなみに、こちらみんなのお墓みたいで、寝釈迦物の横たわる台の下にはたくさんの骨壺?がおいてありました。
国によってお釈迦様の顔が全然違うことに驚きました。
本日もご覧頂きましてありがとうございました。
よろしければ読者登録お願いいたします。