こんにちは、つる子です。
南米旅行記の途中ですが、9月に行った宮古島旅行記をお届けします!!
沖縄本土は何度か行ったことがありますが、宮古島は初めてでワクワクドキドキでした!
吉野家で高級お昼ご飯
お昼出発だったので、少し早目に羽田空港に行きました。
国際線ターミナルをぶらぶら見ました。オシャレできれいですね。
お昼ご飯に吉野家の牛重を食べました。
普通の牛丼ではなく「牛重」です。高いお肉を使っています。お値段なんと!!!1,200円です。高いだけあっておいしかったです。
スマホの充電器、コードだけ持ってきて充電プラグを持ってくるのを忘れてしまいました(><;)携帯使えないと困るので買いました。電気屋さんが入っているのでこういった買い物が出来るのが本当に便利ですね。1000円でした。涙
久しぶりの国内線
そろそろ時間になってきたので国内線ターミナルへ向かいました。
国内線―国際線をつなぐ無料のシャトルバスが出ているのでそれを利用しました。
チェックインカウンターは無人でした。
eチケットをかざして終了です。
荷物の預け入れも、カプセルみたいなのに入れるだけで完了します。
これ、ちょっと前にテレビで見たやつだ!
便利な世の中になったなー。
やることもないので中に入ることにしました。
国際線は持ち込み禁止ですが国内線は飲み物は少ないと臭いで確認するんですね。逆に恥ずかしかったです。
まだ人はそこまで居ませんでした。時間もあったので充電のある席で時間を待ちます。
いまはUSBポートがあるところも多いですね。日本の空港は比較的充電スペースもUSBポートも少ない気がします。
そんなこんなで出発時間になったので飛行機に乗ります。
とにかく人が多く、混んでる&子供がおおかったです。沖縄だからか家族連れが圧倒的多数!!!
機内での様子 めちゃくちゃ寒い!!!
席に座りました。窓側からの2人席でした。
映画をのんびり見ようと思ってたら…モニターないじゃないですか!?!?!
しかも機内がめちゃくちゃ寒かったです。フライトアテンダントさんが来なかったので、ブランケットを借りられませんでした。
することもないのでウトウト寝ているとあっという間に到着しました。
手荷物でスーツケースを持ってきたのでらくらくです。(機内持ち込み可サイズ1個のみ)
今回もすくない荷物でチャレンジです。部屋に洗濯機があったので、フル活用しました。
実際、帰りは半面がお土産で埋まりました…(笑)
長くなってしまったので次回に続きます。
本日もご覧頂きましてありがとうございました。
よろしければ読者登録お願いいたします。