こんにちは、つる子です。
モンゴル旅行記、いきまーす!
夫のおしり…大けが!
午後の乗馬で、夫がおしりが痛くてずっと顔がこわばっていました。
帰って見て見たら、傷が!!!
えぐれたかのようで、かわ破けて紫色の皮膚が…
このキズだとそりゃ痛いよね…動くたびに激痛だったそうです。
薬を塗って(塗るのも痛い)なんとか治ることを祈る…!
イソジン軟膏、旅行にいつも持っていっていますが、初めて役に立ちました。
後で聞いたら馬に乗り慣れていない人がよく起きるのだそうです。
モンゴルでは子供のころ(初めて乗ったときなど)それが出来たら馬に乗れた証、大人になった証みたいになっているのだそうです。
軽減のコツとして、タオルを挟むといいと言われました。
明日の乗馬のときはやってみよう!
男性や、背が高めの人、鞍の足のサイズ(長さ的に)があってない人も注意です。
薪ストーブの暖かさと弱点
ご飯を終えた後、シャワーを浴びてすぐに寝ることにしました。
今日は薪ストーブを焚いてくれるというお話でした。
朝方も焚いてくれるらしい、という話でしたが、まぁ起きればいいよね、ということで鍵は閉めました。
昨日寒くて眠れなかったのを反省して、今日はヒートテック&セーター&ウルトラライトダウン着て寝ました。下はレギンス&靴下を履きました。
薪ストーブを焚いてくれたので結構暑くなり、わたしはダウン脱ぎました。
薪がすぐ燃えてしまうので朝方は寒かったです。(薪も1本くらいしか置いて行かない)
朝、ストーブを焚きに来てくれませんでした。
掛布団も、ようやく気づいたので2枚重ねにしました。
お風呂入って暖まって寝たのがよかったのかぐっすり眠れました。
ほぼ外!のゲルの問題点と恐怖の…
寝ようとしたところ、日本人が到着したみたいで結構うるさかったです。
自分たちも到着日、ワーキャーしていたかもですが、ゲルは本当に布1枚だから丸聞こえでした。
寒いからとお湯(熱湯)をくれたのですが(飲むようにボトルごと)ちょっと冷ますためにコップに入れておいたら、すぐに虫が浮いていた…ひぇ~~~(@@;)
いろいろありましたが、本当に楽しい1日でした。
明日も楽しい1日になると良いなぁ~~!!
今日は文章中心だったので、止まったゲルの夜の写真を載せます。
本日もご覧頂きましてありがとうございました。
よろしければ読者登録お願い致します。