こんにちは、つる子です。
モンゴル旅行記、行きましょう!
まさかの!?!?引き馬体験(引くほう)
降りたところで乗るのは難しい、ということで馬を引いてちょっと道が広い所まで行くことになりました。1人一頭、自分の馬を引っ張っていきます。
まさか引く方を体験できるとは…貴重な体験です。
私の馬は本当に食いしん坊!で、草ばっかり食べて全く進んでくれません。
思いっきり引っ張って~!といわれたので思いっきり引っ張りまくりました。
綱引きのような感じです。でもビクともしませんでした。
粘り強く引っ張り続け、馬も「ちっ、仕方ないなぁ~」といった感じで、進んでくれました。
体が大きい=一歩が大きいので、結構スタスタ進みました。
ある程度のところで止められ、馬に乗ります。
さっきと比べてそんな広くなってるかな!?
ダッシュ 成功なるか!?!?
馬に乗ってキャンプまで帰ります。
鞍の長さが合ってなくてきつかったです。
もうちょっと短くしてもらえばよかった~
走るたびに鞍の金具が足に当たる&お尻に当たって痛かったです。
後でムービー見たら、痛すぎてグラグラしてました(笑)
駆け足めっちゃ楽しいです。
残念ながらおっとりさんで、ダッシュはできませんでした。(パカラパカラってかんじの奴、足&揺れ具合でわかります。)
2日間の馬体験、本当に面白かったです。
運動音痴の私が、ここまで乗れるようになるとは…
何事もチャレンジですね!また絶対来て、乗馬するぞ!!!!
返ってきたとたん、雨がザーザー降り始めました。
お天気に恵まれていたなぁ~よかった!!
さよーならー!!!
馬は自分のお家の方へ走っていきました。
おしりタオルおすすめ
2日間乗馬してコツをお伝えしておこうかと思います。
(大したものではないですが…)
★お尻タオル
→慣れない人はおしりを怪我する可能性大
おしりにタオルをいれるとクッションになっていい
(これはガイドさんみなさんおっしゃっていました)
私たちはフェイスタオルを折って、入れました。
またはスノボ用の鎧(おしりが守られているやつあるじゃないですか、あれピッタリだと思いました。)
特に男性は気を付けた方がよさそうです。
本日はここまでにします。
本日もご覧頂きましてありがとうございました。
よろしければ読者登録お願い致します。