こんにちは、つる子です。
モンゴル旅行記、いきまーす。
極楽寺
次は極楽寺に行きました。
こちらの建物は、チベット仏教の仏像が置いてあります。
ウェディングドレスを着た人たちが集団で写真を撮っていました。
モンゴルの結婚式は、観光名所を順番に回って、写真撮るのだそうです。
民族衣装を着た人は一人くらいしかおらず、あとはみんなおそろいのドレス(ブライドメイズだっけ?)でした。
他の観光地でも同じように写真を撮っている人たちを数グループ見ました。
お寺の話に戻します。
こちらのお寺、ロシアによる粛清されたときに一度壊されましたが、1本だけどうしても倒れなかった柱があり、奇跡の柱としていまも残っています。
熱心な教徒さんたちが頭を付けて祈っていました。
入り口では、狛犬?がお出迎え!
中に入ると、金ぴかの仏像がお目見えです。
室内にある仏像としては世界最大の仏像だそうです。
奈良の大仏の1.5倍ほどあるのだとか…
こちらも5色の布がかけられていました。
仏像自体が大きいのでとんでもない長さでした。
ちなみに、この布はインドで作られたそうです。
コロコロ回しながら仏像の周りを一周しました。
(上下2段仕様になっていました。)
1回、回すとお経1回読んだことになるそうです。
その周りにはたくさんの小さい仏像がありました。
それぞれの地方、家族から集められたそうで顔が一つ一つ、違います。
ピンクや黄色などの色違う袈裟着ていました。
黄色=お金 一番いいそうです。
ちなみにこのお寺、中は撮影禁止となっていました。
絵みたいな雲。
地元の市場
お寺の次は地元の市場に行きました。
今はスーパーが出来て利用者も減っているらしいですが、それでも地元に愛される市場となっているそうです。
お菓子や乾物から野菜にお肉、チーズやベーコンなどここに来れば全てそろいます。
モンゴル名物、チーズを味見させてくれました。
ここの市場、すごく驚いたのですが…
今まで行った市場の中で一番きれいでした。
空調も管理されているし、ハエ一匹いませんでした。
(ペルーやタヒチなどはハエがたかってとてもじゃないけど衛生的にも…)
これなら買ってもよいと思いました。
お肉も大きな塊からズンズン切っていました。
そのあたりも清潔に保たれていたので本当に感動しました。
海鮮系も少しあり
ましたよ~(冷凍のイカとか海老とかでしたが(笑))
いやぁ、本当に感動しました!
ちなみに、お昼過ぎたあたりから、長旅の疲れが出だして、他のみんなも(自分含めて)満身創痍でした…
本日もご覧頂きましてありがとうございました。
よろしければ読者登録お願い致します。