こんにちは、つる子です。
南米旅行記、いきまーす!
ホテルのおまけ
昨日のブログで紹介したホテルですが、フロントにはコカ茶、ハーブティーが置いてありました。標高が高いので、本当に空気が薄い!
体も温まって最高です。
見たことないくらいの「ひょう」が!
ホテル到着後、準備して20分後にはウロス島へ行くことになりました。
待ち合わせ場所のロビーに向かうと、凄い量のひょうが降っていました。
地元の人も写真撮るくらい(ホテルのドアマン)です。
こんなのみたことないや…
しばらくして落ち着いてから出発しました。雨はザーザー降りです。
またもやカッパが必要なので貸してくれました、本当に本当申し訳ないです。。。
もともと気温が低いのに、雨も相まってかなり寒かったです。
あまりに寒くて1枚着こみました。南米旅行はやはり重ね着システムをオススメします。
チチカカ湖って知ってる??
そもそも、チチカカ湖ってご存知でしょうか?
恥ずかしながら私は、この旅行にいくまでは「チチカカ」という洋服屋さん??というくらいの知識でした(^^;
チチカカ湖はペルーとボリビアにまたがる淡水湖です。
標高は約3800mで汽船などが運行可能な湖として世界最高所と言われています。
数少ない古代湖でもあるそうです。
(古代湖:およそ10万年以上存続している湖の呼び名)
ちなみに、日本の琵琶湖も古代湖らしいですよ~~!!!!
面積はペルーが60%、ボリビアが40%ですが、ボリビアの人に言わせると逆だそうです。(現地の人曰く)
いざウロス島へ!
ホテルから来るまで数分走ったところにボート乗り場がありました。
ボートで20分ほどのところにある1つの島へ行きました。
現地の人たちは雨なのにサンダでした。寒くないのかな??
本来なら外で島の仕組みを教えてもらうみたいですが、あいにく土砂降り雨だったので一つの家?に入って説明が始まります。
薄暗かったです。
扉も閉めないからめちゃくちゃ寒い。。。(><)
島の仕組みを教えてくれました。(トトラという藁みたいな草を重ねた島)
ノコギリで土台を切って~
重ねていって~
重ね合わせて作っているので釘などは使っていないそうです。
結婚したらくっつけたり別れたら離したりするそうです(笑)
結構自由に移動できるんだね。
一つの島で1つの家族だそうです。
見張り台も作って~
お人形とボート置いて完成!
ちなみに、カラフル帽子は独身の証らしいです。
子供がこっちをみていて、ずっとかわいかった~ちょっかいだすときゃっきゃするし(>▽<)
ガイドさん、仕事放棄(笑)
島民が現地語で話す → 現地ガイドが英語で説明 → 日本人添乗員さんが訳してくれる
形だったのですあ、なんか適当だし途中でめんどくさくなったのかそんな感じ~って言い出した。えっ、ガイドの意味なくない!?
まぁわかる程度の英語だったので、みんな普通に聞いていましたが(笑)
本日もご覧頂きましてありがとうございました。
よろしければ読者登録お願い致します。