こんにちは、つる子です。
今日は、大分前ですが劇団四季のミュージカル
ノートルダムの鐘をみたので感想を備忘として載せておきます。
はじめに
私が観たのは大井町のシアターです。
他の演目を観に行ったとき、始まることを知って半年以上前に事前に予約しておきました。
これに合わせてディズニーのノートルダムの鐘も観ておきました。
見たことなかったのですが、大人向きの暗~いストーリーだったんですね…
時代背景等よく描かれていて、面白かったのでお勧めですが!
会員のすゝめ
最近は観に行っていないですが実は私、劇団四季の会員になっています!(年会費払って)
毎月会報が届きますし、1回見れば(一番いい席)1,000円割引なのでお得だと思います。
あと、会員だと先行発売があるんですよね~。改悪されてしまったのでフル会員じゃないとこの恩恵が受けられないため、もうやめようかと考えておりますが…
(割引の席も、ガチ会員の人たちでソッコー埋まってしまいますからね(^^;
あらすじ
ノートルダムの鐘って何?という方の為にも、私の備忘の為にも、ストーリーをおさらいします。
行くまでに足止め
お昼を大井町で食べる予定でしたが、出発が遅れてしまったので地元のマックで急いで食事。慌てて食べたのでおなか痛い~(どーでもいい情報ですね(笑))
しかも!!!電車が線路沿いのビルから電線が出ていて危ないから処理終わるまで停車という事態に!!!10分くらいで終わったけど、これ1時間とか止まってたらもう間に合わなかったな(^^;
時間に余裕を持っていくことが大切ですね。
コンビニでお茶とウェットティッシュを買っていきました。(笑)
久しぶりの劇団四季で凄く楽しみにしていました。
しかも今日の主演(カジモド)は、飯田達郎さんでした。
私が大感動した壁抜け男で主演した飯田洋輔さんの弟さんでした。
兄弟で劇団四季の俳優で、しかも二人とも主役張っているって、すごいな…
今回もいつもの3階席のど真ん中です。またいい席でみたいなー。
始まったばかりなのもあり、立ち見も満員ですごい人でした。
(実は劇団四季、立ち見もあります。3階ですし、ずっと立ちっぱなしはつらいのであまりお勧めはしません。)
感想
感想です。
元々の話の通り、結構ブラックで大人向きな内容でした。
ディズニーとはまた違った感じです。
作品名にもあげられている大きな鐘が凄い!どうやって作ったのだろう…??
今回も俳優さんたちが素晴らしい!
歌声にダンス、白熱した演技にどんどん引き込まれていきました。
主役のカジモトは怪物男で親にも捨てられた設定で、猫背のため、声があまり出ていなかったように感じました。猫背にして(とういか90度)発生するだけでも大変だもんな~
恒例の拍手ですが、今日は鳴りやまずにずっと続いていました。
私個人としてはパッと明るくなるようなミュージカルが好きなのでちょっと暗すぎたかなーという印象でした。
完全大人向きでこういうのもありなんだろうけど、誰もすくわれない感じが悲しすぎる…
YouTubeに動画があったので貼っておきますね。
興味がある方はぜひご覧になってください!
劇団四季の懸念 トイレ事情
劇団四季のマイナスポイントを挙げるなら、トイレが少ない!
古い劇場なので仕方ないとは思いますが、ここら辺いま改築中の建物では改善してもらいたいものです。
しかも劇場によっては9割和式で、洋式が良い人たちが多くてどうぞどうぞで余計混む。
女子はすっごい行列になります。休憩時間でみんないけないくらい。
でも3~4時間だから、行かないと我慢できないしな~
トイレが相変わらず混んでいて、走ったにも関わらずギリギリになってしまいました。
席も狭いので「すいませーん」といいながら自分の席に行かないといけないし!
しかも係員さんが煽ってくるんだ…
「混んでてこのままでは休憩終わります!1階のトイレの方がこっちより並んでいません!!」
いや、でもそれで1階に行ったら最後列で間に合うの??
しかも並び方がゆるーいので横入りしまくり。もうちょっとどうにかならないかなと思います。
なんだかんだ言いましたが生の劇は最高です。
映画とはまた違った良さがあります。
書いていたらまた行きたくなっちゃったな~
今は「CATS!」が専用劇場で上演されているので、いきたいな~
本日もご覧頂きましてありがとうございました。
よろしければ読者登録お願い致します。