こんにちは、つる子です。
岩国・広島旅行記いきまーす!
怪しくないよ、アンケート!
銅像や、説明文を眺めながらふらふら歩いていると、ボード(画板)を持ったニコニコのおじいちゃんが近づいてきました。
ちょっと怪しいなって思ったら県で観光アンケートを実施しているので、協力してくださいという事でした。
5分くらいアンケートに色々答えました。
地元の色んな話も聞けて面白かったです。
(新岩国駅なんも無かったでしょって!(地元の人も思っているのか…笑)
前の県長?市長が無理やりあそこにしたらしいです。反対するとじゃあやらねー!ってジャイアニズムな県長?市長でした。らしいです。(笑)※お話したおじちゃんの意見です笑)
あと、白ヘビこれから行く?って言われたから、行くかもって言ったら、
「ただヘビが白いだけだからツマラナイよー!行かない方がいい!」って(笑)
結構自虐?ディスりが酷くて面白かったです。
アンケート協力したので、山口県のゆるきゃらが描かれた缶バッジを貰いました。
申し訳ないですが、しらないゆるきゃらでした。あたたかい気持ちになれたし、関東でもやればいいのにと思いました!
(観光客の声を反映できるし、ちゃんとしたアンケートだから他の人も答えていましたし)
神社巡り
アンケートも終わり、観光を続けます。神社がいっぱいあって荘厳な雰囲気でした。
ある神社に水の神に感謝するというものがありました。
昔から近くに川がありお城を守っていたり、生活の糧になって水の恩恵をずっと受けてきました。それが当然と思い、感謝の心を忘れているから忘れないように記念碑を建てて奉ろうということらしいです。)地元や地域の風習に根付いていてすごい…感動しました。
しっかり礼をしてお参りしている現地の人も居て、ああ、なんか素敵だなって思いました。
佐々木小次郎の像もありました。
誰と戦った?よく思い出せなかったです。
歴史をすっかり忘れてしまっているんだよね…笑
勉強しなおした方がいいかもしれないな、お恥ずかしい話です。
反対側からの錦帯橋
反対側からの錦帯橋も載せておきます。
ビミョーにブルーシートが写っていますね(^^;
工事中だから撮るのが本当に難しかった~!
バスの時刻は要注意!(本数少ないよ!)
一通り見て回ったところで次のバスがあと15分後くらいと良い時間になりました。
ホテルに戻り、預かっていてもらった荷物を受け取り、バス停へ向かいます。
バスは10分位?遅れてやってきました。あんまりに来ないものだから、他のバス待ちの人たち(観光客)も不安になっていました。
本日はここまで~
本日もご覧頂きましてありがとうございました。
よろしければ読者登録お願い致します。