こんにちは、つる子です。
岩国・広島旅行記行きまーす。
市電(路面電車)に乗る!!
お腹も満たされたので、原爆資料館へ行きます。
広島に旅行に来たのは初めてなので目的地の一つでもありました。
広島駅周辺は市電(路面電車)が通っていて、各種観光地にいけます。ところが乗り場が分からず焦ってしまいました。
駅検索でみた電車も来ないし切符?買いました。ところもないし訳ワカラナイ…
市内は現金で160円均一料金なので両替機で両替しました。
表示をみてみると全部行きそうでした。これで間違えて時間をロスしても勿体ないので、駅員さんに聞いて乗り込みます。
出発しまーす!函館以来の路面電車です。
降りるときは乗務員さんがいる所からお金を払って降りるシステムでした。
おつりは出ないから、事前に両替するか車内で両替してもらわないといけません。
ICカードはありました。ですが!!!市電独自のものでIcocaとも連携しておらず、Suicaなんかもってのほかです。
まず乗り方もわかりにくいし料金も160円じゃなくて、150円か200円にすればいいのに~!!!
ここ数年、小銭で電車やバスに乗ることなかったから面倒くさいです。
陸マイラー活動のために、カード払いがほとんどなので現金もそんなに使わないし…。
ぶーぶー言うのもここらへんにして、本編に戻ります。
電車は色んな車両が走っていて面白かったです。
駅と駅の感覚が短く、乗り降りも激しいし、道路を走っているからゆっくりだし(走ったら勝てそう!?)市民の足になっているんだなって思いました。
市電、絵になるしいいですね~。
なんだかんだ言いながら、原爆ドーム前に到着しました。
原爆ドーム
電車を降りると、すぐ目の前に原爆ドームが見えました。
耐震工事などはしているみたいですが、ほぼそのまま残っているらしいです。
この真上で爆発したらしいです。
中にいました。職員は数千度で即死と書いてありました。
真上からだったので建物としては残っている部分もあるみたいです。
骨組みだけになった原爆ドームを見て色んな思いがこみ上げてきます。
資料館
資料館へ進みます。
途中、オバマ元大統領が演説をした記念碑もありました。
中に入ります。大人200円でした。
結構怖がらせるような感じで展示などされてあるように感じました。
急に落とされて一気に地獄と化した広島
ボロボロになった洋服や、黒こげになった三輪車
変形した爪や大やけどした写真など
二度とこんなことが起きてはいけないなと強く思いました。
本日はここまで~。
本日もご覧頂きましてありがとうございました。
よろしければ読者登録お願い致します。