こんにちは、つる子です。
オーストラリア旅行記、行きましょう~!
空港の様子
無事に乗り継ぎ手続きを済ませ、まずは搭乗ゲートを確認します。
知らない土地だし、日本語通じないしね。
51-53集合して下にありました。
夜遅いのでみんな屍人のような状態でズーン。寝ている人も居ました。
私も眠いけど、危ないしなんとか眠い目をこすります。
空港はとっても広くて、いろいろなものがありました。
子供の遊ぶ遊具です。
上海でも見かけたカラオケボックスだぁ!!!
実際に使っている方もいらっしゃいました。
ラウンジで休息 睡魔との勝負!
確認を済ませ、ラウンジへ向かいました。
搭乗時間まで1時間くらいあります。ゆっくりできそうだ~。
こちらのラウンジも結構遠くにありました。場所がわかりにくいので地図を載せておきます。
右端にあります。
エスカレーターを登った上にありますのでご注意を。
近くには昔の家?空港にこんなものがあるなんて驚きです。
ココから上に登ります。
本拠地なのでエアチャイナのラウンジです。
明るいおじさんがニコニコしてこっちにやってきました。
チケットを見ると何かを確認しています。
搭乗ゲートの番号を調べてチケットに書いてくれました。やさしい!
もう夜遅いのでみんなラウンジで横になって寝ていました。
食べ物もありませんでした。
(牛麺?がカートに乗ってありましたが、さすがにおなか一杯で食べられません)
飲み物を貰い一息つきます。ここでも茶葉に直接お湯を入れる感じでした。
でもこれが美味しいんだ、また!!!
内装はとってもおしゃれでした。
ペットボトルのお水があるのがうれしいです。(機内で飲めますからね)買わなくて済んだ!
ここで寝て、飛行機乗れなかったら笑えないぞ…眠くならないように
夫…数独
私…ブログ
なんとか起きています。
トイレで歯磨きしました。
夫はここで!さっきANAラウンジで貰った歯ブラシを使っていました。
私も貰ってくればよかった~チクショー!!!
スーツケースから出すのめんどーい。でも寝るから歯磨きしなきゃ。
中国のラウンジのトイレには、おばちゃんが必ずいて毎回お掃除をしてくれました。
水が出なくて試行錯誤していたら、出してくれました(笑)
ラウンジを利用する場合、トイレはラウンジの方が全然きれいです。
ラウンジで済ませてください。
さぁ、飛行機に乗りましょう。
本日もご覧頂きましてありがとうございました。
よろしければ読者登録お願い致します。