こんにちは、つる子です。
オーストラリア旅行記、行きましょう!!!
オーストラリア到着!
無事にオーストラリア到着です。
楽しかったけど、やっぱり長かったな~
ささっと出て、まだ空いているうちにトイレでかるく化粧して出ます。
荷物がまだ出てきていないので待っている人たちばかり。
こんな時機内持ち込みは便利ですね。
世界丸見え等で、オーストラリアの税関をやっていますが…あっさりでした。
申告が全部NOでしたが、荷物は見られることなく終わりました。
えっ、とこちらが拍子抜けするほどでした。聞いていたのと違くない?!?!?
駅へ向かう
時刻は4時前です。
とりあえずホテルに向かおう!ということで電車に乗るため、駅に向かいます。
マックがありました。ドナルドがお出迎え!
駅へは矢印が書いてあったのでわかりやすかったです。
ここから駅に向かいます。
大きな地図!
Opal Card(オパールカード)購入!
シドニーは電車が発達しているので、主要な観光スポットは電車を使っていけます。
(あとフェリーも)
電車やフェリー、バスに乗る際にはOpal cardオパールカードがとても便利です。 いわゆるSuicaなどの電子マネーですね。
ちなみに、こちら残金が余っても返金が超めんどくさい!
5ドル以下は返金されず、返金するとしても郵送で送って小切手で返してもらうとか…
何度も乗るとそれ以降は何割や、上限が決まっていて日曜は3ドル以下でどこでも行けちゃう。素晴らしいカードです。
留学生なんかは使いこなしたらめっちゃ便利そうだな。
コンビニなどでも帰るみたいですが、空港の駅に窓口があるのでそこで買うのがわかりやすいかと思います。
初回購入は35ドルと決まっているそうです。
(前は選べたっぽいですが)
空港―市内便で17ドルかかるので(特急料金的なもの)私はガンガンチャージしました。
それでも、戻ってこないので10ドルずつしました。
こちらアプリがあって、残高を確認できるので便利です。
ここからチャージしたかったけど、何故かできませんでした…
チャージはおとなしくこのチャージ機を使いましょう。ちなみに、チャージのことをtop up といいます。
電車!思ったより混んでいる
空港からホテルのあるチャッツウッドまでは電車乗り換え3回です。
(本当は2回だけど、行きは3回乗り換えた)電車は2階建てになっています。
結構すぐ閉まるので、注意した方がいいです。
着くちょっと前に、ドアまで移動します。
かなり混んでいて、セントラルからチャッツウッドまでは、席に座れませんでした。
色んな人種の人がいました。多民族国家だなーとまずここで実感。
ちなみに!日本と違って欧米などでは、電車内でおしゃべりするのはよくないみたいです。
静かに過ごしました。
ちなみに、飲食はOKみたいです。
飲食禁止のところもありますよね(台湾など)
1度、ポテトを車内でつまみながら仲間内でお話ししている人たちがいました。
ポテトのにおいが充満してちょっときつかった。
席は背もたれを動かせるので進行方向に向くことが出来ます。
簡単で楽ちんでした。
あと、日本も相変わらずですが、ホーム柵が無いので結構怖いです。
付けてくれたら危なくないし良いのになー。
首都圏近郊も、東京オリンピックに向けて、着々とホーム柵が付けられてきていますよね。
続きまーす。
本日もご覧頂きましてありがとうございました。
よろしければ読者登録お願い致します。