こんにちは、つる子です。
今日は最近購入した
SONY WH-1000X M3
のレビューを行います。
もうね、なんでもっと早く買わなかったのかと思うくらいいいモノです。
それでは本編に行きましょう。
SONY WH-1000X M3
皆さんは
ノイズキャンセリングヘッドホン
ってご存知ですか?
ノイズキャンセリング=周囲の騒音を低減する機能
があるヘッドホンです。
旅行がとっても好きな我が家。
飛行機に乗るときの騒音が耐え難い!!!
今まで何度も購入を検討していましたが、なにぶんお値段が高いので購入をためらっていました。
ビジネスクラスだとノイズキャンセリングイヤホンがある場合もあったりなかったりですが、
エアチャイナ(オーストラリア旅行時)はなかったな…
長時間飛行機で移動する機会がありましたので、思い切って購入を決意しました。
いろいろと調べて買ったのがこれ。
SONY WH-1000X M3
です。
旧型と迷ったのですが、
ガンガン使うし、思ったより値段が変わらないので最新型のこちらをチョイス。
2019年5月現在、amazonでは
約34,000円
となっております。
カラーは
ブラックとプラチナシルバーの2色。

ソニー SONY ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン WH-1000XM3 B : LDAC/Bluetooth/ハイレゾ 最大30時間連続再生 密閉型 マイク付 2018年モデル ブラック
- 出版社/メーカー: ソニー
- 発売日: 2018/10/06
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (3件) を見る
ソニー公式のヘッドホン実証ムービーがあるので載せておきます。
このムービー、何回見たかな…(買うための確認で)笑笑
ヘッドホン:実証。ソニーのノイキャン:WH-1000XM3【ソニー公式】
開封の儀
ガジェット購入時のわくわくタイム、
開封の儀
です。
まずは外箱から。
お互い1台づつ購入したので、色違いで購入。私も黒が欲しかった!!!
と買う前からもめもめ。
(だってプラチナシルバーは汚れ目立ちそうなんだもの。)
表面はヘッドホンをアップで写したシンプルでスタイリッシュな作りです。
(以下、色が違うだけなのでブラックで開封の儀をお届けしますね)
裏面は簡単な機能紹介。
上面です。
iPhone、Androidのマークが。
保証書はここに入っていました。
いよいよ開封!!
横から引っ張るタイプでした。
アプリで接続、設定ができるので、その説明が書いてありました。
出してみると、専用ケースと説明書のみ。
シンプルですね。
専用ケースはイヤホンにダメージが行かないようにしっかりした作りでした。
チャックにはソニーが。
ピンク?ゴールド?ブラックで統一しなかったことにこだわりを感じる。
(ちなみに、プラチナシルバーもチャックは同じ色でした。)
開けてみるとこんな感じ。
イヤホンがどかっと入っています。
出してみました。
詳細は↓
ケースには入れ方の紙が下にありました。
有線用の線。
(以下全てプラチナシルバーも黒でした。)
充電用ケーブル
飛行機の2穴の変換器
イヤホン本体です。
右側全面をタッチするとイヤホンを外さずに周囲の音が聞こえたり、
再生、スキップ等を選択することができます。
R(右)は赤丸で。
L(左)は白丸で表示されています。
主な機能
主な機能は以下の通りです!
業界最高クラス(*)のノイズキャンセリング性能
ソニー独自開発の「高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN1」搭載
ノイズキャンセリング機能をユーザーの装着状態や環境に合わせて最適化する「NCオプティマイザー」
より静かな環境で音楽を楽しめる「デュアルノイズセンサーテクノロジー」
ワイヤレスでも上質な高音質を実現
ワイヤレスでもハイレゾ相当(*)の高音質を楽しめる
周囲の音を取り込みながら音楽を楽しむことができる外音取り込み機能
お好みの音質にカスタマイズする事ができる「イコライザ-」
ノイズキャンセリングや外音の取り込み方のレベルを調整できる「外音コントロール」
ノイズキャンセリングや外音取り込みモードを自動で切り替える「アダプティブサウンドコントロール」
音楽が聞こえてくる方向を指定できる「サウンドポジションコントロール」
Bluetooth未接続時の自動電源オフ設定をカスタマイズ
その他の機能
ノイズキャンセリングの最適化(NCオプティマイザー)、音質モードの切り替え、DSEE HXのON/OFF、などの操作も可能です。
以上、SONY公式HPより引用
実際に使ってみた感想。
通常時はアプリをダウンロードして、Bluetoothで接続します。
周囲の状況、髪の毛、メガネ、気圧などを計測して最適化してくれます。
もうね、びっくりするほどユートピア!
じゃなくて・・・びっくりするほど音が消えるの。
部屋なんかだとTVの音とか聞こえなくなります。
このイヤホンが本当に力を発揮するのが飛行機!!
ゴーって轟音がずっと鳴り響いていて、結構なストレスになりますよね…
でもこれなら、全然音が聞こえなくなるから本当にストレスが減る!
(もちろん、電源入れないとノイズキャンセリングにはなりません笑)
ふかふかのイヤホン面なので、長時間していても耳が痛くなりませんでした。
おすすめポイント
おすすめポイントをまとめます。
NCオプティマイザー
NCオプティマイザーは、
気圧(飛行機等)や装着具合、周囲の環境によって最適なノイズキャンセリング状態にしてくれます。
飛行機でも気にすることなく、最適な状態になります。
外音取込仕様
イヤホンをしたまま外の音が聞こえます。
いちいちイヤホンを外さなくていいので楽ちんです。
音がいい
今までヘッドホンは使ったことがなかったのですが、
とても音がいいです。
音楽が常にいい状態で聞けている満足感😃
音質も自分で選べるので音楽にはちょっとうるさいぞ~って人にもおすすめです。
個人的にちょっとここはな…なポイント
とっっても素晴らしいイヤホンですが、
個人的にここはな…と思ったことがいくつかあったのでシェアします。
大きい
ヘッドホンだから当たり前なのですが、
サイズ(ケース)が大きいんです。
飛行機に持ち込むときにもかなりの荷物。
結構カバンの中を占領しちゃいます(;;)
耳あての部分が汚れやすい
耳あての部分なのですが、結構顔の脂が目立つ…
一応女なので、化粧していますが、
ファンデーションもついちゃいそうでちょっと嫌だなって感じです(^^;
カバーがいくらでも売っていますが、そうするとノイズキャンセリングの効果が薄れちゃうみたいだし、悩ましいところです。
まとめ…買うべき逸品!!!
最後にまとめです。
いやぁ~イヤホンってそんなに変わらなくない??派でしたが、
ここまで違うとは思っても見ませんでした、かなりの驚きです。
また、思った以上にノイズキャンセリング効果が素晴らしい!
いつも飛行機はうるさくて、辛かったのですが、これを使うことによりストレスがかなり軽減されました。
出張や旅行によく行かれる方は、ノイズキャンセリングイヤホン、絶対買ったほうがいいです。
ちょっと大きな買い物でしたが、大満足のお買い物でした。
みなさんも興味があればぜひ!!!
本日もご覧頂きましてありがとうございました。
よろしければ読者登録お願い致します。