こんにちは、つる子です。
少し前にフィリピンのセブ島へ3週間の留学に行きました!
学校選びから授業の内容、現地での暮らしや正直な感想、
現地グルメなど赤裸々にお届けします!
これからセブ島へ留学される方、してみようかなと考えている方の参考になれば幸いです。
ちょこちょこ書いていくので中長期連載になると思いますが、どうぞお付き合いください(^皿^)
それでは本編参ります!
セブ島留学 決意
前にもお話したことがありますが、私、つる子は英語の勉強をしています。
オンライン英会話レッスンもいくつかやりましたが、なかなか続かない!!!
忙しくてついつい後回し、
毎日○時から等決まっていないので強い意志がないとできないな、と思いました。(ちゃんと決めてやったり、そういうコースにすればよかったのですが…)
そんな中、
とある事情により、英会話レベルを上げる必要があり、
どうしようかな…と悩んでいましたが、
思い切って
セブ島へ留学
することにしました。
(実は、前々から気になっていたのです。)
セブ島のあるフィリピンは、アジアの英語学習の留学先として有名です。
第一言語が英語の国に留学に行くよりは安い値段で語学留学をすることができます。
そもそもフィリピンの第一言語はタガログ語ですが公用語として英語が広く普及しているそうです。
先生たちはみんな第二言語として英語を習得しています。
(これにはまたいろいろとあるので、おいおい説明します。)
アメリカの企業のコールセンターですがセブにたくさんあるそうです。
そのため、先生の前職がコールセンターという方がとても多かったです)
フィリピン訛りもありますが、比較的わかりやすいとのことで留学を決意しました。
予約と学校選び
いろんな予定と合わせないといけなかったので、私達は留学の約1週間前に予約しました。
飛行機は疲れちゃうのでちょっと高くても直行便にしました。
フィリピン航空です。
かつては国営だったみたいですが、財政悪化によりいまでは民間航空会社となっているそうです。
公式サイトがありますが、何度やっても予約できない!!!!
(席のランクや座席は選べる)
同じトラブルを経験されている人が結構多いみたいですね…
私達は楽天トラブルで予約しました。
(座席は選べませんが、料金は公式とほぼ変わらないので問題ないと思います)
次に学校選びです。
セブの語学学校はたくさんあります。
門限があるところや、外出禁止のところといろいろあります。
いろいろと調べて、日本人が経営していて
、3食食事付きの
QQ-ENGLISH
にしました。
ネット広告等も力を入れていて、いろんな芸能人を広告として使っていたりもします。
オンライン英会話もやっているので、留学前に準備していくのもいいと思います。
また、須藤元気さんが校長をされているんですよ!
今回は学校選びまでお送りしました。
長くなったので次回に続きます。
本日もご覧頂きましてありがとうございました。
よろしければ読者登録お願い致します。