こんにちは、つる子です。
今日はセブ島留学のお話の続きです。
今回はQQEnglishのご飯について書こうと思います。
QQEnglish ご飯について
私が留学したQQEnglishでは、
週5,000円で食事が付きます。(1日3食)
基本的にはプランに組み込まれていて、希望しない人は連絡すれば代金から抜いてもらえます。
とはいっても、9割の人が食事付きプランです。
ITパークには
マックやJollibee(ジョリビー)、スタバなど
たくさんのお店があるのでお好みですが、個人的には食事付きプランにしてよかったです。
1日8時間はハード!しかも脳みそフル回転だからお腹ペコペコ。
めっちゃ食べました。
正直、味は…と書かれていましたが、ワタシ的には普通に美味しかったですよ!
(苦手なものやメニューも中にはありましたが、バイキングなので取らなければいいだけ、問題はありませんでした。
ご飯はバイキングでそれぞれ時間が決まっています。
お皿を取って、好きなものを好きなだけ載せてオッケー!
フルーツもあるので嬉しかったです(ほとんどメロン)
どこかのブログではマンゴー出たと書いてあったけど、私が滞在した3週間の中では、一度も登場しませんでした(;;)
また、生野菜サラダも毎食あったので栄養もバッチリ取れると思います。
食堂(QQ CAFE)では先生たちもご飯を食べるので
賑やかで先生と生徒が混じってとてもおもしろい環境でした。
ここからは、とはいってもどんなご飯だよ???
という人のために一例として載せます。
全部は撮っていないので参考程度にどうぞ~
朝ごはん
朝ごはんです。
基本的にウインナー(種類は違う)卵料理(ゆで卵、目玉焼き)がローテーション。
あとはなんか1品とスープ。
フィリピン風おじやも美味しかったです。
オムレツにかけたのがケチャップと思いきや…
チリソースで地獄をみました。
このコロコロウインナーがチーズ入りで、一番好きでした。
こんなシワシワバナナも。
カフェのおばちゃんが手渡しでくれました(笑)
ちなみに、バナナはそんなに甘くないです。
昼ごはん・夜ごはん
ここからは昼ごはん&夜ご飯です。
どっちがどっちかわからなくなっちゃったので載せます。
日本のカレーが出た日。
美味しかったな。
食欲がなかった日。
かぼちゃスープがGOOD!
白菜のクリーム煮が好きでした。
麺が結構好き。
ハズレ無しで美味しい。
残り物のスープに麺が入っている。
結構好き。
スイカいっぱい食べたかった日。
スープが必ずあるのが個人的には嬉しかったです。
持っていったほうがいいもの
ここまでつらつらと画像を載せていきましたが、
最後に持っていってよかったもの(食事系)、
持っていったほうが良かったもの
をお知らせします。
ふりかけ
まずはふりかけ。
ちょっと食欲ないな…という時やおかずが少ないときに重宝しました。
お弁当用などの小分けパックで持っていきました。
インスタント味噌汁
次はインスタント味噌汁です。
汁物はありましたが、やっぱり日本人、たまには味噌汁が飲みたーい!!!
インスタントのお味噌汁(フリーズドライ)が重宝しました。
生味噌タイプはゴミ捨て、準備が面倒だなと予想したのでフリーズドライにしました。
箸
これは私も持っていきましたが、結局カフェのを使いました。
ただ、カフェのはギザギザついていないし、太いお箸が苦手な人はMY箸を持参したほうがいいかもです。
こんな感じです。
考えている方の参考になれば★★
本日もご覧頂きましてありがとうございました。
よろしければ読者登録お願い致します。