こんにちは、つる子です。
セブ島留学記いきます。
ハロハロ
皆さんは
ハロハロ
って知っていますか?
ハロハロは氷(かき氷)の上にアイスとフルーツがのったフィリピンのスイーツです。
日本ではミニストップのハロハロが有名ですよね。
夏になると登場して、好きだったな~!
ミニストップがなかなかないのが悔しい。
そんなハロハロを本場フィリピンで食べたのでレポします。
そもそも、ハロハロってどういう意味だと思いますか??
ハロハロは
日本語でいうと、まぜまぜ。
英語でいうとMIX MIX。
その名の通り、全てミックスして食べるものなのです。
その理由は後ほど。
Chowking
ハロハロをどこで食べようか迷って、学校の先生に聞いてみました。
みんなが口をそろえておすすめしてくれたのが
このチャオキン(Chowking)です。
フィリピンの中華料理のファーストフードチェーン店です。
実は、Jollibeeとオーナーさんが同じなんだとか(笑)
QQEnglishの目の前にあります。
Jollibeeのすぐそば。
注文してみました。
これで150円くらいだったかな?
サイズも選べます。
ちなみにこれは普通サイズです。
注文して20分位待った気がする(笑)
まずはノーマルから。
氷の上に
ゼリーとプリン、バナナとウベアイス(紫芋)
がのっています。
ミックスするのはお店にもよるけど下の氷に味がついていないから。
まぜまぜするとウベアイスの綺麗な紫色が全体に広がります。
味は普通に美味しいです。
上に乗っているプリンが個人的には好き。
いろんな食感がアクセントになっていて最高です。
こちらは白いハロハロ。
ココナッツミルクかな?
こちらもまぜまぜしていただきます。
好みはありますが、私はこっちのほうが好きでした。
ココナッツの味がほんのりしてとっても美味しい。
ゼリー等がないので真っ白ですが、とってもコクがあり美味しかったです。
そこまで大きいサイズでもないし、ほぼフラッペみたいな状態になるので、
気になる人は2ついけちゃうかも?!
お値段が安いので毎日食べるのもあり(笑)
ちなみにですが、
お店の空調が効きすぎていて(いいことなのですが)めっちゃ寒かった。
アイス食べているので余計に寒くて辛いです。。。
夜に食べたから、昼間に大汗かいて食べるのが最高そう。
そんなこんなで、楽しいセブ島留学記はまだまだ続きます。
食べ物記事ばかりになるとは思いますが、お付き合いください。
本日もご覧頂きましてありがとうございました。
よろしければ読者登録お願い致します。