こんにちは、つる子です。
コロナの影響で絶賛お家におこもり中です。
カナダのオンタリオでは非常事態宣言が出され、50人を超える人が集まる公共のイベントが禁止されたり、公立図書館や私立学校レストランもテイクアウトのみOKというどんどん深刻な状況になっています。
私の学校も生徒は休校ですが、物理的には空いている予定でした。
(PC持っていない生徒のため)
しかしこの発表を受け、学校自体も閉鎖されることになりました。
日々状況が変わっていって、本当に大変な自体だなと感じます。
ブログをなんか更新したいなと思い、つらつらと書いていきます。
他の書きかけのもあるんだけど、ふらっと書きたい欲におそわれたもんで(笑)
ルーティーン
学校がお休み中の1週間、どんな感じで過ごしているか、備忘を兼ねて書きます。
起床
↓
朝食&単語・オンラインレッスンの記事読み
(ここでオンラインレッスンの予習と単語の勉強をします)
↓
オンラインレッスン25分×3回
↓
お昼
↓
自由時間、または学校の課題
(ゲームやDisney映画)
↓
Ring FIt Adventureで運動
↓
シャワー
↓
オンラインレッスン25分×2回
↓
夕飯
↓
自由時間、または学校の課題
↓
読書(英語の本、Dr,ドリトル)
↓
就寝
どうですか、なんだかんだ言って結構忙しいんですよ(><;)
もともと運動は好きじゃないのですが、健康のためにもゲームを買って毎日運動をはじめました。体調管理にもいいし、運動というよりは体幹トレーニングや姿勢を正すといった感じ。ゲームなので楽しく続けられます。
人のあたたかさを感じた
次は人の温かさを感じたお話です。
私はベースメント(地下)を借りて住んでいるのですが、上に1家族、隣(扉は別)に1家族住んでいます。
普段は全然合わないのですがこんな非常事態に、どちらの家族も大丈夫?ってメールをくれました。
日本に住んでいたときはお隣さんとは引っ越しの挨拶を下だけだったので、大感動です。
なんかあったときに助け合える、人の温かさに感動しました。
さすが、中華系スーパー
次は中華系スーパーです。
私は毎日お米&お味噌汁を食べています。
毎日日本食を食べているのです(笑)
お米や日本の食材は中華系スーパーでいつも買っています。
コロナで自宅でおとなしく待機ですが
(それでも友達はスキーに行っているらしく、Facebookの更新が…全く気にしないんだ(^^;)
食べ物がないと生活ができないので、買い出しに行きました。
お店の前には「マスク全員着用、従業員は手袋しています」
と書かれていました。
マスク持ってない、どうしよ…と思っていたら、入り口で配っていました。
さすが、中華系資本のスーパー!お金あるな!!!
みんなマスクをしているので安心してお買い物ができました。
たくさん買い込んだのでしばらくは暮らせそうです。
(生鮮食品はどうしてもまとめ買い難しいですよね…)
バスに乗っている人も少ないし、街自体もみんながどこかピリピリしているような気がするので疲れます…
あ、ちなみにトイレットペーパーは未だに売り切れが続いています~
食品は普通にありました。
以上、どうでもいいお話でした。
みなさんもお体に気をつけてこの未曾有の自体を乗り切りましょう!
ちゃんとした(!?)記事も更新しますね(笑)
本日もご覧頂きましてありがとうございました。
よろしければ読者登録お願いいたします。