こんにちは、つる子です。
学校の冬セメスターが終わり、春休み中を満喫…
していません(;;)
2ヶ月たった今でも緊急事態宣言が継続中なのでおうちでおとなしく待機しています。
結局オンラインでも学校があると勉強にフォーカスするのでブログに時間が当てられない…
時間管理が大切と学校で何度も教わりましたが、本当そのとおり。
誰か私にコツを教えて~~~
春休みになっても、英語の勉強を頑張っています。本当に時間がない!!!
スキマ時間を見つけつつ更新しようと思います。
そこで今回は、緊急事態宣言から2ヶ月たったトロント(カナダ)の状況についてお伝えしようと思います。
緊急事態宣言
緊急事態宣言は2ヶ月たった今でも継続しています。
州によっては宣言が解除されたり、少しですが仕事などが再開しているところもあります。
トロントがあるオンタリオでは芝生に関わるビジネスやホームセンター等はオープンになりました。
季節限定の仕事だから?!
ですが、5人以上が集まる集会等は禁止されています。
ソーシャルディスタンス(またはフィジカルディスタンス)は2m以上が義務付けられています。守らない場合は罰金が課せられます。
警察が見回りしている場所も多くあります。
スーパーの様子
必要最低限の外出のみ許されている状態なのでスーパーには私と夫が週交代で行っています。
前に二人でいって、お会計をしたら、一人しか立ってはだめ、と言われました。
夫婦やカップルで来ている方が多かったので一人はレジを出たところで待っていました。
1ヶ月くらいはソーシャルディスタンスが徹底されていました。
床に目印のテープがはられ、スーパーの通路は一方通行になっていました。(これは今でもずっと)
マスクをしている人も多く見かけました。
2ヶ月たった今では、ほとんどの人がマスクをしていません。
ソーシャルディスタンスも守られていません。普通にすれ違います。
店員さんも気にしていないです。
1ヶ月前のピリピリムードが嘘みたい。
みんな自粛疲れしているように感じました。
外の様子
本当にずっと家の中なのでたまに気が狂いそうになります。
そんなときはリフレッシュに外にお散歩に行きます。
(それは許可されています)
春が来て暖かくなってきたので(それでも先日は季節外れの雪が降りました)みんなお外に出てきています。
お散歩を楽しんでいました。(1ヶ月前は殆ど見かけなかった)
みんな自粛疲れしているんだな。とここでも感じました。
トロントの公園では毎年、桜を楽しむのですが公園が閉鎖されています。
(ほとんどの公園が閉鎖)
代わりにYoutubeで桜の様子が見れるのですが、音もなくなんか寂しい感じです。
直接見に行きたかったなぁ~
正直…
こんなにみんな我慢して家にいますが、未だに新規感染者数の数が変わりません。
オンタリオ州だけでも毎日300~500とかなりの数字です。
正直、日本の家族や友達と話していると状況があまりに違っていて、驚いています。
とにかく、私は毎日心身ともに健康に過ごし、病気に負けない体作りを心がけて生活しています。
ニュースも暗い話題しかやっていないのでほとんど見るのをやめました。
落ち込んだりもしたけれど、私は元気です。(魔女宅 笑)
早くこの未曾有の事態が終わって少しでも元通りの生活が送れるといいですよね。
皆さん、頑張りましょう。私もがんばります。
2ヶ月家にこもりきり、3食おやつに昼寝付きで太りました、確実に(笑)
次のブログでは私の春休み中のルーティーンを書こうと思います。
一日があっという間に過ぎる目まぐるしさ、誰かにシェアして褒めてもらいたい(笑)
そんなわけで今日のブログは終わりです。
本日もご覧頂きましてありがとうございました。
よろしければ読者登録お願いいたします。