こんにちは、つる子です。
絶賛、おこもり中です。
来週から学校がはじまるのでドキドキとワクワクとビクビク状態です。
それはそうと、今話題の給付金についてお話します。
給付金について(日本のもの)
日本では、一人あたり一律10万円が支給されるんですよね。
この給付金は日本に住民票がある人が対象となっています。
私は海外留学にあたり
住民票を抜いてきたのでもらえません。
また、日本に来ている留学生に払う、払わないという話が出ていますが
それではカナダはどうなのでしょうか??
まとめました。
給付金について(カナダ)
ソーシャルメディアでとある人が書いているのをみましたが
カナダは留学生にも給付金が支払われている!
と言っていますが、それは間違いです。
留学生全員がもらえるわけではありません。
詳しく説明すると
仕事やバイトをしている=納税している留学生は給付金がもらえます。
これは失業保険みたいなもので、このパンデミックで仕事ができなくなったひとたちへの救済策です。
(レイオフで沢山の人が仕事を失っています)
給付金には条件があり、何時間以上仕事してたひとなどの条件があります。
ということでもちろん、バイトをしていないただの留学生は1円も貰えません。
そもそも、語学留学生はバイト禁止
(ビザの関係でバイトはすることができないし)
フルタイムの学生でも週20時間と決められています。
そのため、給付金を受給できる日本人留学生は少ないとおもいます。
ちなみに、留学生の子供には給付があるそうです。
(こどもに対する手当という意味で、教育支援みたいな感じ)
カナダ人留学生への給付
次に、カナダ人留学生への給付です。
カナダでは、
カナダ人で他の国へ留学している留学生への支援はあります。
※カナダ国籍保持者、カナダ永住権保持者など
他の国も同じ状況で、生活に困っているだろうからというサポートです。
ここは日本とはちがいますね。
繰り返しますが、現時点では日本では、外国に住んでいる邦人(日本国籍を有するもの)へのサポートはありません。
まとめ
以上が、カナダの給付金についてです。
学校独自のコロナ専用の奨学金があり、応募しましたが落選しました。
予想以上の応募で予定以上に選考に時間がかかっていましたし、みんなやはり困っているみたいですね。
普段は毎日のようにセールをやっていて助かっていたのですが、このパンデミックで
日用品や食料品がセール(割引)を一切しなくなってしまったので、
正直、生活費は上がっている状況です。
ソーシャルメディアで間違った情報が載っていて気になったので記事にしました。
少しでも多くの人に正しい情報が伝われば嬉しいです。
おまけ
大変なことも色々ありますが、私はコレを見て癒やされています♡♡
明けない夜はない!
みなさんあと少し頑張りましょう!!
本日もご覧頂きましてありがとうございました。
よろしければ読者登録お願いいたします。